●在宅医療:
荒川区を拠点とし24時間365日緊急時対応した『断らない医療』を目指す訪問看護ステーション。
介護保険、医療保険はもちろん自費の訪問にも対応しています。急性期からターミナル、精神、小児、施設など幅広く経験したスタッフが在籍しています。
看護師×パーソナルトレーナーとしても活動するスタッフも多数在籍。看護師によるリハビリ介入などでも実働させていただいています。
●麹 × 看護師 × キッチンカー:
健康相談ができる看護師によるキッチンカーとして、浅草もんじゃコロッケさんとのコラボ企画を開始致しました。
“新たな訪問看護の形を創造する” NS-MEN FASTだからこその新たな取り組み。
お家に行くだけが訪問看護ではない。地域の方々が集まれる場所を提供する。外に出るというひとつのキッカケづくりになれば…。そんな思いから始まったこのキッチンカー。
飲む点滴と言われている甘酒や麹を使った健康メニューを口にしてもらいながら憩いの場を目指して。
●イベント救護:
看護師=病院の概念を変えるために動き出したプロジェクト。
『病院が合わないから看護師を辞める』とゆう流れを変えるためには、看護師が病院の外でも活躍できる場所を増やすことが必須だと考える。イベントでの医療サポーターのゆう役割で、看護師の活躍の場を確立するためのプロジェクト。
イベントの主催側やスタッフの方々、参加者に『ナスメンがいてくれて良かった。ナスメンがいるから安心してイベントが楽しめる!』と言われるような存在を目指す。
全国どこでも伺います!!
●命のバトンプロジェクト:
『日本全国民が目の前で倒れた、自分の大切な人、誰かの大切な人のために一次救命処置が施せる時代に』を目標に掲げ、全国を飛び回り、体験会や講習会を行う『命のバトンプロジェクト』
子どもでも、女性でも、お年寄りでも十分に命を救える可能性を持っている。
知っているか、知らないか。経験しているか、していないか。
それはとても大きい。いつか必ずこの経験であなたも『命のバトン』を繋げる日がくることを、夢見て我々は動く。
自分の家族の命が、自分の仲間の家族の命が、誰かの大切な人の命のバトンが、誰かの勇気によって、繋がれるように。
キミの『1押し』が命を繋ぐ。
命のバトンプロジェクトNSMENが全国どこでもお伝えに行きます。
●災害支援:
2024年能登半島地震・・・。何かできることはないのか。ナスメンだからできることがあるのではないか?